純情一直線を絵にかいたような人です。私は困ったことが有るといつも彼に相談します。社内では様々な業務に携わってくれていますが、常に当社の理念でもあります「ユーザーとクライアントの調和」の維持に最右翼として存在してくれています。非常に頼れる人です。みんなの気の良い兄貴分です。
メンバー詳細
PROFILE

PROFILE
- 名前
- 安岡 希延
- 役職
- 専務取締役 営業本部長
- 入社年
- 2020年7月
- 趣味
- ギター弾き語り
- 好きなもの
- とにかく美味しいもの
NORAD
M.Yasuoka
安岡 希延について
入社したきっかけは?
前職の国家公務員として仕事をしていく中で管理職になり、現場の仕事からマネジメントをする立場になりましたが、本当にやりたいことはそうではないなと思い始め、クリエイティブな仕事をしたいという話を15年来の友人である社長に話したところ、36年3か月の経験を活かして一緒に仕事をしようと誘われたことがきっかけです。

仕事をする上で大切に
思っていることは?
クライアントやユーザーの皆様の立場に立って考え、本当に解決したいと思われていることを丁寧な聴き取りを通じて理解し、その場しのぎの対処ではなく、その原因を探り根本から解決することを目指し、その結果として得られるクライアントやユーザーの喜びを自分の喜びとすること。それが自分の存在意義であり価値であると思っています。

この仕事で良かったと思える瞬間は?
クライアント様から「ありがとう」と言われた瞬間です。社会人としての経験は長いですが、行政サービスの利用者様からじかに感謝の言葉をいただくことはほとんどない職種であったため、自分たちが考えて提案したことをサービスとして利用していただいたうえで改善につながり、そのことについて感謝されると本当に嬉しいですね。

印象に残っている書籍は?
社長から薦められた稲森和夫さんの「京セラフィロソフィ」です。京セラの創始者であり、JAL再生の立役者である稲森和夫さんの自伝とも言える書籍ですが、もともとは内部向けの経営ノウハウを惜しげもなく公開していることが素晴らしいと思います。経営側にいる身のバイブルとして、迷ったときはいつでも紐解けるよう鞄に入れています。

今、興味のあることは?
国家公務員での経験をどう民間組織に落とし込むのか、利用するものは利用して、機能するシステムとして当社に上手く組み込むことです。興味というよりは、使命ですね。(笑)
国家機関のすごいところは、やると決められたことは必ずやるところです。できない理由を探すのではなく、どうすればできるかと常に考えて実践していきたいです。

NORAD
M.Yasuoka
他のスタッフから見た
安岡 希延ってどんな人?
安岡 希延ってどんな人?


一言で言うと「昔ながらの熱いオヤジ」です!
クライアント様の事、お悩みや成果を熱く考え、徹底的に「成果」にこだわる人です。また、社内のムードメーカーであると共に面倒見の良いお父さんのような存在です。常にスタッフのモチベーションなどに気を配りスタッフが仕事をしやすい様にしてくれる司令塔!